玄米ご飯と聞くと、焚き方が難しい、食べにくいなどで敬遠されがちですが、 私(鈴木)もその一人でした。でも料理教室を学んでいく事により玄米の美味しく 炊ける事を知りました。
ここで皆様にも焚き方のご紹介。 ~玄米ご飯~ 玄米3カップ 水4カップ 塩小さじ1/3 ①玄米を水でさっと洗ってざるにあげておきます。
②圧力鍋に水を入れ沸騰したら玄米と塩を入れおもりをのせず蓋をします。
③圧力鍋のノズルから蒸気が上がってきたら1分ほど待って、おもりをのせます。
④おもりが動き出したら30秒~1分待てt、おもりが少し動く程度に中弱火にし15分炊きます。 さらにとろ火にして15分炊きます。
⑤火からおろして10分蒸らして、圧を抜いて完成です。
今日で玄米をご飯を作るのは3回目、1度目はかなり固めに出来てしまい 失敗に終わりましたが今日の出来はなかなかかも♪火加減で固さが決め手になるかも! 早速、出来たての玄米ご飯をスタッフに試食していただきました。
先日の須永先生の精進料理で作られた、味噌と白ごまペーストと 一緒に食べるとよりもっと美味しく頂けます。 スタッフからはやわらかくておいしいとお褒めのおことばを頂きました。嬉しいですね♪
次回の料理教室(精進料理)の開催は4月23日(火)10:00~です。
お子様は子育て中のスタッフがお預かりいたします。
詳しくは、0120-460-155まで、お気軽にお電話下さい。
玄米ご飯作りましたぁ
カテゴリー: スタッフブログ
玄米ご飯作りましたぁ はコメントを受け付けていません