5日間のお休みを頂いてました本ブログ、出張研修から戻って参りましたので、今日から再開致します。出張研修の初日は、北九州にあるTOTOの水栓工場見学でしたので、その時の様子を簡単にご紹介させて頂きます。
集合場所の会議室に行くと、ウェルカムボードで迎えてくれました。
全体説明は、私が入社した職場の一年後輩だった松井敦さんが、総務課長としてお話しして下さいました。
この工場では、下の写真のような商品を生産しています。水栓金具を主力に、手すり・電気温水器・介護用商品等です。
特に、水栓金具の製作工程を「鋳造-機械-研磨-鍍金-組立」と全て見る事が出来ましたので、皆さん、自分の扱っている製品の製作過程や、どんな人達がどんな風に作っているのか、またどれだけ一生懸命に作っているのかがお分かり頂けたと思いますので、これからのお客様への価値伝達にも力が入って来るものと、期待しています。
見学が終わってからの質疑応答では、私とTOTO同期入社で、ほとんどの水栓商品開発に関わっている森﨑さん(技術主幹)が、顔を出してくれました。
開発のプロが登場しましたので、小窪貴志も真剣に質問をしていましたよ。
白熱した議論も終わり、帰り際には、水栓開発者の森﨑さんと並んで、舟橋・小窪貴志が記念写真に納まってました。
そして最後に、参加者全員で記念写真です。
アクアスの事業基盤は、水道関係の修理メンテナンスですので、そこで最も重要な製品である水栓金具の工場見学をし、開発者と直接お話しが出来た事は、これからの事業運営にも大きなプラスになって来るものと思います。今回の経験を、須賀川の皆様へのサービスの質の向上に変換して提供出来ますよう、努めて参りたいと思います。
TOTO工場見学(1)
カテゴリー: イベントインフォメーション パーマリンク