昨日は、壁の下地施工について記載させて頂きましたので、今日は、ユニットバスの施工について、現在進行中の現場写真をアップさせて頂きます。タイル風呂を解体すると、こんな断熱施工になっていました。
一般的に、工務店ではこういう施工方法を取っているケースが多いようですが、このままでは木材部分で断熱材が切れてしまっているため、断熱効果が薄れてしまいます。実は、断熱材メーカーの指示している施工方法はこうではなく、これは大工さんが施工しやすくするために、このようになってしまっているんだと思われます。
これに対してアクアスでの施工の仕方は、このように下地の木材に完全に被せるように施工し、断熱材で包み込んでしまうようにします。
しかも今回は、元々あった断熱材もそのままにしていますので、このように二重断熱になっています。
四面の全ての壁がこのような断熱施工になっていますので、かなり大きな効果が発揮出来ます。
今回施工するのは、TOTOサザナですので、ユニットバス自体にも、シッカリした断熱施工がされています。その上に、アクアスによる断熱施工がプラスされますので、冬には相当に暖かいお風呂になるはずで、実際、これまでに施工させて頂いたお客様から、そのような声が寄せられています。
これから寒い季節になって参りますので、今のタイミングでお風呂のリフォームを決められた方の期待に応えられるのではないかと、自信の持てる施工にしています。
浴室リフォームの断熱施工
カテゴリー: イベントインフォメーション パーマリンク