安部です。
3月11日の震災で大きな被害が出たのは、主に屋根瓦のお宅でした。そして今、アクアスでは「瓦屋根の板金化」に向けた工事がラッシュを迎えております。我々も、梅雨に入る前に、1軒でも多くの工事を終えられるように、G.W.返上のスケジュールで取り組んでいるところです。
屋根板金工事も複数の案件が並行して動いているのですが、今日はそのうちの1箇所について、ほんの少しだけご紹介させて頂きます。
工事の工程としては、板金の下地処理に当たります。瓦を外した後、以前に敷かれていた防水シートや下地材を取り除きます。この写真の左下の部分が、瓦をめくったままの状態です。これを、丁寧に剥がしていき、綺麗に掃除していきます。
すると、こんな感じで綺麗になって来ます。下地の傷みが、ちょっと大きい様で、隙間も空いてますね。
そしてこの上に、野地板(のじいた)という下地材を張っていきます。このように、シッカリと張り巡らしていきます。
この上に、アスファルト・ルーフィングという防水シートを敷き詰め、その上に板金を施して、完了となります。
この続きは、明日以降にも、適宜アップさせて頂きます。
屋根板金の下地
カテゴリー: スタッフブログ
屋根板金の下地 はコメントを受け付けていません