お風呂の掃除って大変ですよね。
幸田です。
先日も書いたように、引越しをしてからユニットバスからタイル風呂に なりました。
「カビが生えやすくなる!!!!」
目地に生えると強力な洗剤でないと落ない!あまり使いたくないので・・・。
カビが生えなくする方法をネットで調べました。
カビが発生しやすい理由は、石けんカス、そして室温が20℃から30℃、さらに湿度が 80%から100%。
1.お風呂に入る前に、石けんカスが壁に付着しにくいように全体に水をかける。
2.風呂の後に、全体をお湯で石けんカスを流す。
3.お湯から水にしてお風呂内を冷ます。
4.風呂蓋をする(今時期は、凍結もあるため循環口までお湯を入れておく)
5.換気する。
時間があるときは、スクイジーで水分を拭き取る。
案外、3分ぐらい。 カビ掃除に比べたら・・・!
もちろん換気扇は、朝まで回りっぱなし。
2週間ぐらいたっていますが、あまり新たなカビは生えていません。
是非、皆さんもお試しください。
ユニットバスのことを考えるとお掃除、ラクだったような気がします。
でも十数年前のユニットバスなので、
今のユニットバスは、お掃除がしやすいように改良されていて、
汚れが付着しにくい面材、ドアのパッキン部分、パネルのつなぎ目のパッキン
等随分良くなっているので、もっとお掃除がラクなんだろうなぁ??
お風呂のお掃除がだいっきらいな方は、ユニットバスをオススメです(^O^)
ユニットバスにしたい方、アクアスにご依頼くださいね。
お風呂のカビ予防対策!
カテゴリー: スタッフブログ
お風呂のカビ予防対策! はコメントを受け付けていません