安部です。
一昨日(4月29日)の Shop Blog でご紹介させて頂いた『鉄骨で下支えする引き上げ工事』の件で、鉄骨の敷設工事が完了しましたので、アップさせて頂きます。
こちらのお宅は、東側が道路に面していて地盤もシッカリしているのですが、西側が斜面になっていて、震災の際に地面が流れ、その部分が下に傾いてしまっています。今回はその対策として「地盤の安定している東側から鉄骨を4本入れ、斜面が少し位、流れたとしても、家を水平なまま安全に保てるようにする」という工事です。
東側からは、このように鉄骨を埋め込んでいます。
そして、西側の斜面を下から覗いてみると、この様になっています。
ある程度の引き上げは完了してますが、凹凸の調整(不陸調整)工事はこれからです。しかし既に、今の段階から、M様は「水平になって、ドアやサッシも閉まる様になったし、良かった」「亀裂部分も、埋まってしまった」と大変喜ばれてました。奥様も「また大きな地震が来たとしても、これだけの鉄骨でシッカリと支えてくれてるので、安心だ」と仰ってました。
5月6日より、同様の工事を予定されているN様ご夫妻が見学にいらっしゃいまして、話しを聞くだけでなく「実際にどういう工事になるのか」がご理解頂けたようで、納得と安心をされて、本当に良かったです。震災による被害を受けられた方は、不安な気持ちで一杯ですので『安心第一』を目指していきたいと思います。
鉄骨の敷設工事
カテゴリー: スタッフブログ
鉄骨の敷設工事 はコメントを受け付けていません