安部です。
お恥ずかしい話しなのですが、工事の失敗事例を記載させて頂きます。
半年前に完了した防水工事のご依頼を頂きましたお客様より「工事で水たまりが無くなると聞いていたのに、工事前と変わってません。いつになったら、対応してくれるんでしょうか?」というお話しを頂きました。正直申しまして、これは、クレームに当たります。
お客様宅に伺い、現場を確認しましたところ、こんな具合になってました。
右端の方に、水がたまっているのがお分かりでしょうか?雨が上がって3日経過しても、この状態だそうです。
これによるお困り状態は、ここに布団を干す際、落とすとビショビショになるので、毎回、雨水を掃き出してるそうです。これが大変手間の掛かる作業だという事で、お困りでした。
実は、この現場の担当者は、既に会社を退社してますので「言った」「言わない」の話しにしかなりませんから『責任のなすり合いよりも、とにかく、工事で良くなっていない箇所を改善しなければ!』と考え、丸二日間の工事を、当方にて行わせて頂きました。
そして今日、雨上がりに確認に行きましたら、こんな状態になってました。雨水は完全に流れ、綺麗になってます。
今回の工事で、現状の問題を自分でも調べてみまして、新築時の問題も大きい事が分かりました。しかし、リフォームの仕事を請け負いました以上、それを踏まえて、良い状態にしていく使命がありますので、削りや穴埋めを徹底して行い、それから防水塗料を厚めに塗って、自分達として出来る最高の品質に仕上げる事が出来ました。その結果、ここまでの完成度で工事を終える事が出来た訳です。
お客様も、今回の工事では、ご納得頂けておりました。これからは、手直しでなく、最初からこのレベルで工事が出来ます様、気持ちを引き締め直して、取り組んで参りたいと思います。
半年に渡って、ご不自由を掛ける事になってしまいましたM様、本当に申し訳ございませんでした。これからは、今まで以上に進捗チェックや完了確認を十分に行っていく所存ですので、今後も何卒、宜しくお願い申し上げます。
防水の手直し工事
カテゴリー: イベントインフォメーション パーマリンク