一昨日から2連泊で八戸に宿泊しましたので、最近、私の常宿になっている『スーパーホテル』に宿泊して参りました。そして今回、スーパーホテルが素晴らしいサービスを社員さん全員で提供している肝になっているものを発見しました。それが、この冊子です。
冊子を開いてみると、通常ではオープンにしないようなあらゆる事項が書かれています。特に大切なのは「経営理念」「中長期計画と実績・結果」「継続的な改善のプロセス」について書かれた、このページではないかと思います。
こういう事までオープンにする姿勢には、私も正直、脱帽してしまいます。通常でしたら、社外秘扱いになっている事項です。
そして宿泊してみて、ここに書かれている事が確実に実行されているという事も実感しました。
今回も宿泊初日に、フロント近くにあった炭入り枕を選んで部屋に持ち込みましたら、
翌日にはこのように、私の泊まる部屋へ同じ枕が準備されてました。私の好みの枕が、社内の共有事項として把握されたんだと思います。そしてそれを即、複数の担当者が各自の役割として認識し、サービスとして展開しているんです。当たり前の様ですが、これが組織的に出来ている事が、素晴らしい事だと思います。
それから、携帯の充電コードを家に忘れて来たのですが、フロントで相談してみましたところ、バックヤードに全機種の充電コードが予め準備してあり、即座に貸出して下さいました。
こういう細かい点への準備と配慮を見ても、黄色い冊子に書かれた事が一つ一つ確実に実践され、各店舗に展開されているんだという事が伝わって来ます。
こういった取り組みの徹底が続く限り、スーパーホテルは益々、利用者の支持を集め、成長していくだろうと感じました。私も、学んで実践していかないといけないです。スーパーホテルさんよりも会社規模が小さいアクアスですから、須賀川の方々に対しては、もっときめ細かい対応が出来ないといけないですね。今日も、新たな気付きを得る事が出来ました。
スーパーホテルの経営品質
カテゴリー: イベントインフォメーション パーマリンク