一昨日(6/16)のブログに、工事前の近隣挨拶に伺ったら、在宅介護をされている方がいらして「H鋼の杭打ちによる音と振動がご迷惑になるのではないか」という事を書きました。それを受け、早速、もっと詳細なスケジュールのお知らせに訪問して参りました。
明日から工事を予定してます、長松院さんの仏心庵の周り9軒様を、このような挨拶状兼スケジュール表を持って回りました。
<画像をクリックすると、拡大して見れます>
ポイントは2つ。
①音と振動でご迷惑をお掛けするのは、6/20~22の3日間。
②この3日間に関しては、8:30~16:30に、工事時間を短縮します。
以上の点について、1軒ずつ説明しながら回りましたら、こちらからのお願いであるにも関わらず「ご丁寧に知らせて下さって、有り難うね」感謝されてしまいました。
工事によってご迷惑をお掛けしてしまう事は致し方ないとして、周辺の皆さんに掛けるご迷惑を、少しでも軽減しようという姿勢が評価されたようです。
この資料を住職さんにお見せしたら、以下の2点について、ご指摘を受けました。
1.「養生」という言葉は、一般の方には分かりづらいし、実際のところ、工事をされない日だと思いますので『休み』と書いた方が分かりやすいです。
2.これを読まれるのはご年配の方が多いので、空欄を残す位なら文字を思い切って大きくした方が読んで頂けるようになりますし、その方が親切です。
私としては、分かりやすく書いたつもりだったのですが、常に人の心に向き合っておられる住職さんから見れば、まだまだなんでしょうね。今回の工事を通し、住職さんからも、こういった『相手視点から考える』という事を学ばせて頂きたいと思います。
近隣挨拶 その2
カテゴリー: イベントインフォメーション パーマリンク