今日は、人口7万8千人の須賀川市が5万人の人出で賑わう須賀川の伝統行事『きうり天王祭』が開催されました。ちょうど今日、私が愛知県にいる時に、五代目源右エ門さんを引き合わせて下さった高木さんが、連休を利用して須賀川にお越し下さいましたので、ご案内させて頂きました。
高木さんは、愛知県の方ですので「きうり天王祭」と言っても、一体それがどういう事なのか分からないようでしたが「分からなくてもいいから、きゅうりを2本、持って来て下さい」という事で、わざわざ名古屋からお持ち下さいました。
いつもは閑散とした本町通りなのですが、今日ばかりは「須賀川に、こんなにたくさんの人がいたの?」と思える位の人で一杯でした。
会場に近付いて来ると、だんだんそれらしき雰囲気になって来ます。
2本のきゅうりをお供えして、
お参りをすると、
キュウリが1本、頂けます。
五代目源右エ門さんは、うちわが気に入ったみたいです。
ここで頂いたキュウリを食べると、一年間、病気にかからずに過ごせるそうなので、高木さんと五代目には、これからの一年の活躍に期待出来ますね。
名古屋からいらっしゃった高木さんは、月曜までの滞在だそうですので、明日からはこれまでに源右エ門さんが工事をされて来た現場を見に、ご案内させて頂きたいと思います。
きうり天王祭
カテゴリー: イベントインフォメーション パーマリンク